札幌護国神社で七五三のお参り!祈祷料・初穂料はいくら?【2021】

札幌護国神社で七五三の参拝の際、祈祷料・初穂料はどのくらいお渡しすればいいのか?気になりますよね!

多すぎても困るし、少なすぎても常識がないと思われてしまう・・・。

また、兄弟で一緒に七五三の参拝をする場合は?

祈祷料・初穂料は封筒に入れるの?

のし袋の書き方は?

シマエナガさん
気になることがいっぱいだよ~!

こちらでは札幌護国神社の祈祷料・初穂料の準備の仕方、兄弟がいる場合などについてもまとめました!

事前に下調べを済ませておきましょう!

目次

札幌護国神社の祈祷料・初穂料はいくらから?

七五三の祈祷料・初穂料は5,000円~10,000円が一般的です。

札幌護国神社では5,000円という情報がありました!

札幌護国神社の七五三の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)はいる?

必要です!祈祷料・初穂料はのし袋に入れてお渡ししてください。

自慢じゃないですが、私は別の神社を訪れた際、銀行の封筒に入れて初穂料をお渡ししたことがあります。

恥ずかしい!

無知って怖いですね。

受け取った巫女さんがぽかんとしていましたよ!(当時はよくわからずでした。)

みなさんは間違ってもお財布からそのままだしてお渡ししたり、ATMの袋に入れてお渡ししたりしないでくださいね~

札幌護国神社の七五三の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)の選び方

札幌護国神社の祈祷料・初穂料の封筒について、赤熨斗袋を使用してください、と記載されています。

慶事に用いられる一般的なのし袋ですね。

七五三に使われるのし袋のポイントは、熨斗がついている、水引は赤白・蝶結び、です。

金額が5,000~10,000円であればのし袋の外観はシンプルなものを選んでください。

水引が印刷してあるもので大丈夫ですよ。

逆に派手なのし袋は金額とそぐわないので注意です!

表書きを書く時間も必要なので事前にスーパーやコンビニで購入しておきましょう。

札幌護国神社の七五三の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)の書き方

札幌護国神社の祈祷料・初穂料の封筒の書き方について特に指定はないようです。

一般的な表書きの書き方は下記のようになります。

【一般的なのし袋の書き方】

①のし袋の真ん中、水引の上に「御初穂料」

②水引の下に「対象となるお子様の氏名」

③中袋の表、中央に「金額」を記載。

※5,000円:「金伍仟円」、10,000円:「金壱萬円」

④中袋の裏、左下に「住所、お子様の氏名」

※中袋がない場合:のし袋の裏面左下に「金額、住所」

筆ペンや毛筆を使って落ち着いて心を込めて表書きを書きたいですね。

ちなみに私はのし袋を用意し忘れて、当日コンビニて購入、車内で表書きを書いたことがあります。(笑)

平らなところがないし、集中できないし、失敗した~!と思いました。

みなさんはそんなことがないよう事前にご自宅で集中して書いてくださいね!

シマエナガさん
失敗できないと思うと筆が震えちゃう~!

札幌護国神社の七五三の祈祷料・初穂料、兄弟の場合

札幌護国神社では兄弟姉妹が一緒にご祈祷を受ける場合、

1人目:5,000円、2人目以降+1,000円加算でご祈祷いただけます。

ありがたいですね!

札幌護国神社の七五三の祈祷料・初穂料はいつ、どこで渡す?

札幌護国神社では社務所にてご祈祷受付をし、祈祈祷・初穂料もその際お渡しします。

社務所は本殿向かって左手にある建物で、多賀神社と同じ建物になります。

本殿とは別の場所となりますので注意してくださいね。

ちなみに本殿と社務所を移動している七五三参拝のご家族を目にしたことがありますが、神主さんがご家族に和傘をさしながら移動していましたよ。

雰囲気がありますね!

札幌護国神社の祈祷料・初穂料まとめ

地元の方々から愛される札幌護国神社。

札幌護国神社で七五三をする際の祈祷料・初穂料についてまとめました。

  • 札幌護国神社の七五三の祈祷料・初穂料は5,000円。
  • 祈祷料・初穂料はシンプルなのし袋に入れる
  • 兄弟姉妹2人で合同に行う場合、6,000円
  • 祈祷料・初穂料は社務所(多賀神社と同じ建物)にてお渡しする
    シマエナガさん
    これでばっちり!

    よい思い出となりますように!

    目次
    閉じる