北海道神宮で七五三のお参り!祈祷料・初穂料はいくら?【2021】

北海道神宮で七五三の参拝をする際の祈祷料・初穂料についてまとめています!

七五三をする際、神社の選定が終われば忘れてはいけないのが、祈祷料・初穂料。

七五三の祈祷料・初穂料はいくらからなのか?

事前に知っておきたいですよね。

シマエナガさん
教えて教えて!

北海道神宮の祈祷料・初穂料の準備の仕方、兄弟がいる場合などについてもまとめました!

前もって下調べを済ませておきましょう!

目次

北海道神宮の祈祷料・初穂料はいくらから?

七五三の祈祷料・初穂料は5,000円~10,000円が一般的です。

北海道神宮でも七五三の祈祷料は5,000円~となっています。

10,000円以上は神札(おふだ)に願意と記名をしてもらえるそうですよ。

ちなみに…七五三のご祈祷後、お下がりでいただける千歳飴。

北海道神宮では、白い恋人でおなじみ、あの石屋製菓のもの。

シマエナガさん
わぁ~食べてみたい!

さすがは北海道地元企業ですね!

北海道神宮の七五三の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)はいる?

祈祷料・初穂料は神様にお納めするものですから、きちんとした封筒や祝儀袋に入れてお渡ししましょう。

お財布からお札をそのままお渡しする、なんてことがないように注意してください!

恥ずかしながら私は以前、銀行の封筒に入れて、そのまま初穂料をお渡ししたことがあります。

受け付けの巫女さんがちょっと驚いてました。

あ~思い出しただけでも恥ずかしい!!!

北海道神宮の七五三の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)の選び方

北海道神宮の祈祷料・初穂料の封筒について特に指定はないようです

七五三に用いられる一般的なのし袋は、①熨斗がついたもの②蝶結びの水引③赤白の水引です。

のし袋は中身の金額によって外側の飾りも変わりますので、七五三用ののし袋は印刷されたタイプでよいでしょう。

※高額であれば金色など派手なもの、七五三のように5,000円~10,000円であればシンプルなものになります。

のし袋はコンビニ、スーパー、ホームセンターでも購入可能です。

我が家では定期的にのし袋や祝儀袋を買って家に何枚か置いています。

当日慌てる必要がないのでおすすめですよ。

シマエナガさん
ちなみにお札は新札ではなくてもOK!

だけど汚れていたり、シワがあるものはやめておこう!

北海道神宮の七五三の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)の書き方

北海道神宮の祈祷料・初穂料の封筒の書き方について特に指定はないようです。

ですが、表書きは筆ペン、毛筆で書くのがマナー。

せっかくのお祝いですから丁寧に、心を込めて書きたいですね!

北海道神宮では特に指定はないですが、一般的な書き方をご紹介します。

  • 水引の上「御初穂料」と書きます。
  • 水引の下 「対象となるお子様の氏名」を書きます。
  • 中袋の表(中央)中に入れる金額を書きます。
  • 中袋の裏(左下) 「住所、お子様の氏名」を書きます。
  • 中袋がない場合:のし袋の裏面左下に「金額、住所」を記載してください。

    兄弟姉妹で同時にお参りする場合は、表書きを連名にし、合算した金額をのし袋に入れてくださいね。

    北海道神宮の七五三の祈祷料・初穂料、兄弟の場合

    北海道神宮では兄弟姉妹が一緒にご祈祷を受ける場合、

    1人:5,000円

    2人:8,000円

    となるそうです。

    2人だと割引していただけるんですね。

    ありがたいです!!

    北海道神宮の七五三の祈祷料・初穂料はいつ、どこで渡す?

    北海道神宮でお参りする際は社務所横にある祈祷受付で受付をします。

    そちらにある申込用紙に記入をし、申込書と一緒に祈祷料・初穂料をお渡しする流れとなります。

    北海道神宮の祈祷料・初穂料まとめ

    七五三参りにも多くの人が訪れる北海道神宮。

    北海道神宮で七五三をする際の祈祷料・初穂料についてまとめました。

    • 北海道神宮の七五三の祈祷料・初穂料は5,000円。
    • 祈祷料・初穂料はシンプルなのし袋に入れる
    • 兄弟姉妹2人で合同に行う場合、8,000円
    • 祈祷料・初穂料は祈祷受付にてお渡しする

      七五三参りの当日にATMに走る~~なんていうことがないよう、しっかり事前に準備を終えて当日はお子様の晴れ姿に集中したいですね。

      シマエナガさん
      僕ならATMに飛んでいけるけどね♪

      よい思い出となりますように!

      目次
      閉じる